最近、さまざまな犬専門誌に『みらいのドッグフード』のことが掲載されているのを目にします。この『みらいのドッグフード』は、自然の森製薬が開発した、犬の癌や腫瘍対策などができる、健康寿命を延ばすための薬膳特別療法食なのです。
闘病中は健康時よりもさらに力が必要となります。その力は食べる物になって大きく違ってきます。そこで開発された『みらいのドッグフード』がどのくらい素晴らしいドッグフードなのかをみていきましょう。
『みらいのドッグフード』とは?
大切な愛犬には、長生きをして欲しいと思いますよね。そんな時、何に気をつけますか?運動など日常生活の中での気をつけるポイントはいくつもあります。その中で一番なのは、「食」です。
食べた物によって体は作られます。それは犬も同じこと。いつまでも健康で長生きしてもらうために、飼い主は食事に注意してあげましょう。
愛犬が癌になった、腫瘍ができたという事実を突きつけられたとき、飼い主は心臓を掴まれたのかと思うくらいの衝撃があります(愛犬が癌だと言われたときには、私たち家族はそれくらいの衝撃が走りました…)。
飼い主は少しでも長く生きて欲しいと願いますよね。その切実な願いを叶えるために、犬の臨床栄養学や論文などのしっかりとした根拠のあるものから作ったドッグフードです。
『みらいのドッグフード』には、ポイントが6つあります。
- 鹿肉使用(人間でも食べられる肉を使っている高タンパクで低脂質高鉄分)
- 高オメガ3脂肪酸(青魚など)
- 未精製穀物&食物繊維(糖質ブロック腸活のため)
- 低温低圧製法
- 10種類のスーパーキノコ(自然治癒力維持のため)
- 乳酸&酵母&オリゴ糖配合
人が食べられるようなしっかりした肉を使って作ることや、ミネラル豊富なキノコ類(アガリスク霊芝メシマコブなど)を配合するなど、食で体の中から整えることを大切にしていることがうかがえますね。
上質な鹿肉を使用
まず、肉食である犬にとって良質な肉は欠かすことができません。『みらいのドッグフード』は、丹波産の上質な鹿肉(熟成)をメインに使っています。しかも人間が食べられるほどの高品質なんです。
「なぜ鹿肉か」と思われるでしょう。鹿肉はタンパク質が多くて尚且つ低脂肪です。ですから、余計な脂で胃が重たくなってしまうことがありませんし、肥満に繋がるような脂を控えることができます。
犬の先祖であるオオカミの好物と言われるのが、この鹿肉なんです。本能的に犬が好む食材ですから好んで食べてくれることでしょう。その上で高タンパク・低脂肪なんてありがたい食材ですよね。しかもカルシウムや鉄分も豊富なんですよ。
さらにそれを低温低圧製法で、細胞を壊さずに栄養や美味しさをギュッと凝縮しています。もちろん鹿肉だけではなく他の素材をまとめてです。この製法で、素材のメリットを存分に生かした食事を作り上げています。
10種類スーパーキノコを使用
10種類の、国産・無農薬・無添加のキノコたちをふんだんに使っています。その10種とは次の通りです。
- ヤマブシダケ
- 冬虫夏草
- シイタケ菌糸体
- 霊芝
- チャーガ
- カワラタケ
- タモギダケ
- ハナビラタケ
- アガリクス
- メシマコブ
これらのキノコよって、免疫賦活作用と制癌作用があると言われるβ-グルカンという物質を豊富に摂取することができるようになっています。その量なんと1kgあたり2000mgもあるんです。この量はアガリクス単体と比べた場合の約3倍にもなります。
その一方で、キノコは同じものを摂取し続けると、免疫を活性化させる物質の原料になるアミノ酸が不足すると言われています。そのデメリットを避けるために製造ロットごとにキノコの配分率を変えて、毎回しっかりと働きかけることができるように調整がされています。こんな細かいところまで調整してくれているなんてありがたいですよね。
腸活
また腸が健康でなければ、食べた物を正常に消化して栄養を吸収することはできませんよね。それに排泄も不調になってしまえば、体内に不要なものをため込むことになります。そこで「腸活」に目をつけたのが獣医などの犬のスペシャリストと呼ばれる人たちです。
「腸活」をするためには酵素が必要です。酵素は食べた物を消化してエネルギーを取り分け、不要な物を排出させるのに役立ちます。犬も人間と同じように年齢を重ねることで体内酵素が減り続けてしまうから、日々摂取していくことが大切なのです。
そのため、『みらいのドッグフード』には、犬用の発酵素材として、下記の物質が含まれています。
- 乳酸菌
- フェカリス菌(特殊乳酸菌)
- 酵母
- オリゴ糖
- 納豆菌
などです。それに腸内の善玉菌を増やすと言われているオメガ3脂肪酸も使われています。
マクロビオティックを導入
「マクロビオティック」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。しかし、犬の場合のマクロビオティックということがどのようなものか知っておいた方がいいでしょう。
「マクロビオティック」とは、大きな意味で「食生活のスタイル」のことです。もっと掘り下げると、日本に古くから伝わる「日本食」をベースとした食事療法のことです。
でも犬は人間と違いますから、人間と同じものをそのまま当てはめているわけではありません。人間の場合は肉をほとんどとらないのですが、犬の場合は逆に低脂質の肉がメインです。低脂質ということで、上で紹介した鹿肉がピッタリなわけです。
『みらいのドッグフード』は、この犬用マクロビオティックの思想を取り入れ、腸内に負担をかけない穀物食材を配合しています。
- ハトムギ
- 玄米
- サツマイモ
- 海藻
- アガリクス
などの人間が食べてもいいようなレベルの食材をドッグフードの調合課程で取り入れています。良質な穀物(玄米や大麦:全粒粉で未精製のもの)も犬の胃腸に負担にならない程度の量は、エネルギー源になることがわかっています。そして食物繊維による腸活にもなるのです!
人の健康にもマクロビオティック素材が含まれた物が売られていますね。犬の場合は、犬に相性の良い無農薬野菜や酵素(青パパイヤなど)、上記で紹介した乳酸菌などがマクロビ発酵フードに混ぜて入っています。また、グロビゲンPG(特殊卵黄)も配合されています。
このように、マクロビオティック思想のもと、上で紹介したキノコなどの漢方的な素材を活用してナチュラルな薬膳レシピが開発されたんです。
穀物不使用の是非について
はじめの6つのポイントや、上の「マクロビオティックを導入」の項目を読んで気付いた方もいるのではないでしょうか。実は『みらいのドッグフード』には、穀物が含まれているのです。
肉食である犬にとって、穀物は不要なのではないかと思われるかもしれません。「肉食の犬に穀物!?」と驚く飼い主さんもいらっしゃるでしょう。現に私も成分表を見たときに「え!」と思いました。
しかし、『みらいのドッグフード』は、その辺のこともしっかり考えているようです。
最新の臨床栄養学で、「穀物(食物繊維)を与えることで善玉菌のエサとして腸活に利用されること」「癌のエサ(ブドウ糖)の吸収をブロックできる」がわかったのです。
これまで、穀物を与えることはデメリットしかないと思われていましたが、メリット部分があります。
- 穀物アレルギーを回避
- 穀物を与えることで善玉菌のエサとして腸活に利用される(犬に合った穀物に限る)
- 癌のエサ(ブドウ糖)の吸収をブロックできる
穀物不使用のデメリット
- 与えてはいけない穀物の場合、食物繊維による腸活ができない
- 与える量が多すぎても体に良くない
犬であっても与えるほうが好ましい穀物があることは理解しておいた方が良いようです。犬にとって良い穀物というのは、玄米大麦(全粒粉で未精製のもの)です。犬の胃腸に負担にならない程度の量なら、害というよりむしろエネルギー源になることは、上で書いた通りです。
今までは穀物不使用が大前提であることが常識でした。でも、体に良い穀物で適度な量であれば、「悪い」が「良い」になるのです。今までの認識を見直す必要があるということなのです。
みらいのドッグフードにはNGな穀物は含まれていない
犬に穀物を与えると、腸活になるなどのメリットがあることがわかりました。しかし、全ての穀物が良いわけではありません。NGな穀物はトウモロコシ小麦などです。これらは消化が悪いだけでなく、胃腸への負担が大きいのです。腫瘍などがあって体調が良くない愛犬にそんな負担を追わせるのは酷なことだと思うでしょう。
『みらいのドッグフード』には、NGとされる穀物は含まれていませんので、安心して食べさせることができます。
みらいのドッグフードのラインナップ
『みらいのドッグフード』シリーズには、今回お伝えしている「腫瘍用」以外にもたくさんの種類がありますので、一度ここでそのラインナップを紹介したいと思います。
- 長寿サポート(幼犬・成犬用)
- シニアサポート(高齢犬・療養食)
- 心臓用
- 腎臓用
- 肝臓用
- 膵臓用
- 胃腸・消化器用
- 糖尿・白内障用
- 結石・膀胱炎用
- 骨関節用
- 皮膚アレルギー用
- ダイエット用
腫瘍用と併せると13種類も展開されているんですね。それぞれに特化させているというこだわりが感じられます。さらにトッピングとして以下の5点もあります。
- 紅豆杉(こうとうすぎ)…腫瘍や炎症のケアができます
- 亜麻仁油(あまにゆ)…オメガ3脂肪酸をプラスできます
- スーパーハナビラタケ…免疫賦活作用や制癌作用があるとされるβ-グルカンが豊富です
- スキンミスト…毛並みや皮膚をケアしてくれる万能ミスト
- マウスクリーンパウダー…食べるだけで口腔環境を整えてくれます
ドッグフードと併せて使っている飼い主さんも多いようです。嬉しいことにフードの「腫瘍用」には「亜麻仁油」が、それ以外には「マウスクリーンパウダー」が付いてくるんです。特に歯のケアは腸内環境のケアと同じように健康には欠かせないですからね。
『みらいのドッグフード』の口コミ
販売しているサイトや、ドッグフードの口コミをしているところをさまざま見てみました。ネットでの限定発売なので、口コミは販売されているサイトから集めてみました。購入して実際に食べさせた飼い主さんのメッセージが多く載っていましたので、紹介したいと思います。
好評な口コミも不評な口コミも記載しますので、中立な立場から参考にしていただければと思います。
好評な口コミ
- 良いフードに出会えた
- 食いつきがいい
- 術前はもちろんだが、術後でも食べてくれる
- 良い物が入っている(人間も食べられる材料を使用している)
などが多かったです。
食いつきに関して
健康面でのいい影響
最も多い口コミは、「食いつきが良い」という意見でした。それ以外にも感じる違いがあるという点について書かれている方も多かったです。
良い材料を使っていることが食いつきを良くしているのではないでしょうか。腫瘍を取り除くための手術をした後は、食欲が落ちてしまうことがあります。それでも食べることができるというのは、犬自身も食欲を感じることのできるニオイがしているということではないかと思います。
不評な口コミ
- 値段が高い
- もう少し価格が低ければうれしい
などの価格面がほとんどでした。
良いものであることはわかっているが、高額と感じてしまうのはしょうがないことかもしれません。私が調べた時は、価格のこと以外ではマイナスの口コミは見当たりませんでした。それなりの材料を使っていますので、どうしても割高となってしまうようです。
初回は、無料サンプル+全額返金保証がありますので良いのですが、通常購入をする場合、1袋(1kg)が7000円(税別)です。しかも送料がかかりますので、もっと価格は上がります。定期購入にして、まとめ買いをすることで、割引があり送料も無料になるとのことでした。
口コミの総評
愛犬にとって、体に良い物が入っているドッグフードはおいしいでしょう。飼い主としても安心して食べさせられることと思います。病気になる前から食べさせている人もいるようですが、病後からという人も多いようです。
愛犬の大切さを知っているからこそ、健康寿命を大切にしてあげたいという気持ちが働いているドッグフードであることは高評価できる点だと思います。
また、ネットでの販売なので、返金保証が付いていることや、定期コースで頼むと特権があるというのもいいと思います。価格の面で引っかかるという人でも、食べさせてみる価値があるドッグフードであることは間違いないと思います。
口コミを踏まえ、みらいのドッグフードをトータル的に考えると…
『みらいのドッグフード』の特徴を見るとわかる通り、人間でも食べることが出来る材料を使って作っていますので、おいしく食べることができるのは確かでしょう。
それに、癌や腫瘍を患った愛犬の飼い主さん達が、キノコ入りのサプリメントを探して飲ませているという話もよく聞きます。
みらいのドッグフードを食べさせるだけで、キノコ類も十分に食べさせることができるという点は大きなメリットと考えられます。栄養価も非常に高いので、手術前後に食べさせたいですよね。
私も愛犬が元気な時にこのドッグフードがあれば、もっと生きられたのかもと考えると、当時このようなフードがあったら、絶対に食べさせていたことでしょう。
ただ、穀物不使用のドッグフードをと考えている飼い主さんにとっては、みらいのドッグフードを受け入れることは難しいように感じます。「肉食の犬に穀物はいらない!」と強く感じているでしょうから。
でも、腸活ができたりそのおかげで栄養の取り込みが良くなったりするなどのことがあるのであれば、試してみる価値はあるのではないでしょうか。
「絶対にNGだ」と思う前に、チャレンジしてみることも必要だと思います。なぜなら、犬の臨床栄養学や論文などもそうですが、開発に獣医師やペット栄養管理士らが監修し、10年の歳月をかけて作り出したものだからです。
トータルで考えますと、試す価値のあるドッグフードであるという結論に達しました(お試しや全額返金保証がついている)。
まとめ
犬の死亡原因トップは、癌や腫瘍です。愛犬は最後の時まで飼い主に寄り添って飼い主を大事に思いながら旅立っていきます。そのような状況になると、「自分はこの子のために何かしてあげられたか」と自問自答してしまいます。
そんな時、食事だけでもしっかりとした安全で安心なものを与えることができていたら、少しであっても長く生きることができますし、喜んで食べている姿に癒やされるでしょう。「愛犬のために何かしてあげることができた」と、少しは感じることができ、慰めになるかと思います。
みらいのドッグフードは価格以外は好評な口コミが圧倒的に多い結果となりました。長生きさせたいと願う飼い主にとっても、おいしい物を食べたいという愛犬にとっても良いドッグフードだと思いました。
愛情は、「食」にも込めることができます。愛犬の体のことを思うのであれば、一度試す価値はあると思います。これだけ口コミで評判の良い特別療法食ですから、自分の目で愛犬の食べっぷりを見てあげませんか。試す価値が非常にあると思います。