犬の飼育知識

犬を乾かす時は犬用ドライヤーで!数あるタイプからおすすめ5選!

愛犬をシャンプーした時や、雨の日のお散歩で濡れたときにはしっかりと乾かしてあげる必要がありますが、ドライヤーを使うと嫌がる子が多いから、乾かすのにひと苦労している飼い主さんも大勢いるんじゃないでしょうか。 「うちの子も嫌がるか...
2019.10.04
犬の飼育知識

『リモサボン』はペットの抜け毛を処理するのにおすすめの衣類用洗剤!

犬や猫などのペットは家族同然のとても大切な存在。その可愛らしい仕草で心を癒してくれますし、存在そのものが生活に潤いを与えてくれます。だけどペットを飼っているがゆえに悩まされる問題もありますよね。そのひとつが「ペットの抜け毛問題」。 抱...
2019.05.07
犬種別

忠犬ハチ公のモデル『秋田犬』の性格としつけ方のポイント

日本に古くからいる大型犬といえば、「秋田犬(あきたいぬ)」。渋谷駅にいる忠犬ハチ公も秋田犬がモデルと言われています。 秋田犬保存会という公益社団法人があり、展覧会の主催や純血種を守るために活動しています。(著者も大会などにも出場させて...
2019.04.15
犬の健康管理

愛犬が怪我をした!?応急処置の仕方と骨折の場合に注意すべきこと

犬は活発であるため、散歩などのときに怪我をしてしまうことがよくあります。かすり傷程度であれば、飼い主としてもさほど心配はしないですが、それなりの怪我や骨折だったりすると応急処置をどのようにすればいいかなど、不安になってしまうこともあ...
2018.12.20
犬の健康管理

愛犬の肉球をケア!保護するための犬用靴&靴下が必要な場合もあります!

犬に肉球があることは誰もが知っている事実ですが、保護したりケアが必要であることはあまり知られていないのではないでしょうか。何ともなければ良いのですが、季節や場所などによっては大変な状態になってしまうこともあります。 今回は、犬...
2018.12.20
ドッグフード・おやつ

お留守番中の愛犬をスマホで監視!ペットカメラ『Furbo(ファーボ)』の機能と口コミ評判

お留守番中の愛犬をリアルタイム監視カメラで見守り、さらにはスマホ操作でおやつもあげられるドッグカメラ『Furbo(ファーボ)』。その機能や口コミの評判を紹介します。
2018.11.05
犬種別

ぬいぐるみのような愛らしさで人気!『ポメラニアン』の性格としつけ方

可愛い犬の象徴と言えば、やはりまるでぬいぐるみのような愛らしさで人気のポメラニアンではないでしょうか?ポメラニアンをよくよく見れば気付きますが、日本スピッツなどにも非常によく似ている犬種ですよね。 ポメラニアンは、別名ツヴェル...
2018.11.27
犬種別

人に愛されるために生まれた犬種『シーズー』の性格は?しつけ方や飼育のポイント

長い毛とつぶらな瞳が愛らしい『シーズー』。ペットショップでも人気の犬種にランクインしています。その性格、しつけ方や飼育のポイントについて紹介します。
2019.04.15
犬種別

警察犬になれる犬はどんな犬種?実際にどんな仕事をするの?

犬は、古来より私たち人間の生活に深くかかわってきました。私たち人間の仕事をサポートできるようにと多くの改良が重ねられた結果、現在私たちが目にする様々な犬種が誕生しました。 狩りに同行して獲物を探す犬、優れた視力や嗅覚で獲物を追...
2018.12.16
ドッグフード・おやつ

スマホでカメラ監視も!犬猫用タイマー式自動給餌器『カリカリマシーンSP』とは?

自宅でお留守番中の愛犬・愛猫に、スマホを使って遠隔監視ができるという自動給餌器『カリカリマシーン&カリカリマシーンSP』。その機能や利便性をご紹介します。
2018.11.05
ドッグフード・おやつ

『犬用ミルク』ってどう違うの?子犬に牛乳を与えても大丈夫?

ミルクといって連想するものといえば――?答えは牛乳ですね。私たち人間の食卓にも欠かせなくなった牛乳ですが、この牛乳がいわゆる「人間用のミルク」ということになります。 一方で、犬用のミルクというものもあります。犬用ミルクは、基本...
2019.05.06
犬種別

超絶スリムボディの犬『イタリアン・グレーハウンド』の性格と飼い方

「イタグレ」という愛称で、近年日本でも人気が高まっているイタリアン・グレーハウンド。名前だけ聞くと、どことなく大型犬のような印象を抱きがちですが、小型犬に属する犬種です。 イタリアン・グレーハウンドの祖となったのはグレーハウン...
2019.04.15
犬の飼育知識

災害時に愛犬を守るための心構えを!おすすめの犬用防災グッズ!

大きな自然災害の頻発するこの日本にあって、犬や猫といったペットの避難の在り方もクローズアップされています。事実、環境省はもとより、動物愛護団体なども避難時にはペットも同行させるようにと呼びかけています。 それは何より、飼い主の...
2019.04.15
犬の飼育知識

犬用リュックがあると便利!意外と役立つその用途とおすすめタイプとは?

犬用のリュックは必ずしも必須アイテムというわけではありませんが、キャリーバッグと比較して機動性が高く、お散歩やお出掛け時などの用途としても意外と活躍してくれるアイテムです。 両手が使える、重さを感じにくいというのが最大のメリッ...
2019.05.06
犬の飼育知識

ペットとの旅行や震災時の同行避難におすすめ!リュック型キャリーバッグ『リオニマルGRAMP』

ペットとのレジャー・旅行はもちろん、震災時の同行避難や通院に便利なリュック型キャリーバッグ『リオニマルGRAMP』。ペットとの同行におすすめのキャリーバッグです。
2018.11.05
犬の健康管理

犬の健康診断―そのタイミングと費用について知りたい!

犬は人間と違って体の不調や痛みを表に出しません。だから飼い主さんが管理してあげることが大切です。犬の健康診断について、タイミングや費用についてご紹介します。
2019.04.15
犬の飼育知識

雨の日の散歩に必須!犬のレインコートの必要性とおすすめのタイプはこれ!

春の嵐、梅雨、夕立、台風、秋の長雨、そして冬の冷たい雨――1年を通じ、意外と雨の降る機会の多い日本。雨が降っても雪が降っても、散歩を欠かすことのできない飼い主さんもきっと多いことでしょう。 そんなときに役立つのが犬用のレインコ...
2019.10.04
犬種別

近所迷惑は避けたい!おとなしい性格で吠えない犬はどの犬種?

住宅事情などを踏まえ、「吠えない犬」「おとなしい性格の犬」を飼いたいと考えている飼い主さんもいるかと思います。ここでは、比較的おとなしい犬種をいくつかご紹介します。
2018.12.16
犬の飼育知識

犬はとっても寂しがり屋さん!異常な場合は分離不安に気を付けて!

犬はもともと寂しがり屋で人見知りな動物です。度を超すと分離不安という深刻な状態に…。愛犬が寂しがる原因を見極めて、精神的なケアをしてあげましょう。
2018.12.21
犬の健康管理

「あっ、食べちゃった…」犬の食糞の原因と対策について

愛犬が自分の糞を食べてしまうという衝撃的な光景を垣間見て、ショックを受ける飼い主さんも珍しくありません。ここでは犬の食糞の原因と対策をご紹介します。
2019.04.15
タイトルとURLをコピーしました